りっくんランドへ行きました #りっくんランド #陸上自衛隊

和光市にある、陸上自衛隊広報センター・りっくんランドへ行ってきました。

本物の戦車見てみたい!

というミーハー根性で行ってきました。

展示は屋内、屋外とあって、とりあえず屋内から。


中には攻撃ヘリコプター、アパッチがありました!

乗ることは出来ないようですが、近くで見ることが出来ます。
基本丁寧な言葉が書かれていますが、何故か命令形(笑)

アパッチは『シン・ゴジラ』にも登場していましたね。
ゴジラとも戦ったヘリコプター。

そして、自衛隊員の方の装備品を体験できるスペースもありました。


重い!とにかく重い!
そりゃ撃たれても助かる可能性が上がるのかもしれないけど、助かる前にこれを身に着けるだけでどうにかなりそう。

でもこれよりも更に空挺団のリュックは15キロもありました。
5歳の息子とほぼ同じ重さ。

無理です!無理無理!

これが入ってるのかなぁ……↓
隣にはこれも↓
屋内展示にはこんなのもありました↓
そして屋外へ!

2台のトラックを繋げた車両。
中で手術が出来るそうです。
説明していたのは看護士の自衛隊員さん。
色んな人がいるなあ……
こちらも『シン・ゴジラ』に登場した10式戦車。

本来は北海道の上富良野駐屯地と北千歳駐屯地にあるそうです。

東京にはないねえ……静岡の富士教導団にもあるそうだけど……ゴジラが現れてすぐに東京に来ていたねえ。
こちらも『シン・ゴジラ』に登場。

これも東千歳駐屯地に配備されているそうです。

見た目では分かりづらいのですが、戦車と戦闘車の違いは?

と、調べたら、ざっくり戦車は戦闘する車両、戦闘車とは歩兵を輸送する車両だそうです。

なるほど。
自走〜砲、というのは移動式の大砲、みたいですね。

ガンタンクみたい。


最後はお土産コーナーへ。
面白いものが多かったですが、迷彩柄のオンパレードで(当たり前だ)OLの日常使いにはちょっと……💦

ということで、限定キューピーを買いました。
この、羽生結弦キューピーもびっくりの顔!
このままそっと飾ると思います……


色々とある自衛隊ですが、これが実際に使われることなく「わー、こんなのがあるんだー」と見れる日々がずっと続く事を願ってます。

戦うためではなく、災害時の強い味方であって欲しいですね。

トラックを繋げた手術室なんかも、緊急事態に活用していただければ助かる人が増えるのではないでしょうか。


ともあれ、興味深かった!
面白かったです。

凡婦の食卓

日々の些末な事を書いているブログです。 30代共働きの2児の母。 今日も都内であくせく働いています……

0コメント

  • 1000 / 1000